いつ行けるかもわからないバリ島、バリの現状を伝えるニュース、
特に夜の繫華街を映した映像を見ていると辛い気持ちになるので
気分を変えて、2019年12月に行った時に撮影した
サヌールの朝日やムラスティなどの儀式を写真とビデオをつなげた映像を作りました。
バリ好きな方の癒しに少しでもなれば嬉しいです。
(生音をBGMに使っているので多少ノイズが入っています) VIDEO
スポンサーサイト
テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
2021/02/09(火) 19:38:46 |
思い出
| トラックバック:0
| コメント:0
2021年、明けましておめでとうございます。
去年は色々ありすぎの一年でなかったことにしたい1ねんだったけど
今年は只々平穏で正常な暮らしの年になることを切に願います。
Selamat tahun baru 2021.
Tahun lalu adalah tahun dengan banyak kesulitan.
Saya sangat berharap tahun ini akan menjadi tahun yang damai.
(以前のようなブログになるにはバリ観光が再開してからになると思うけどいつになるかなぁ。) 東京の初日の出、バリ以外で日の出をを見るために早起きしたのはいつ以来だろう^^;
Matahari terbit tahun baru di Tokyo.
テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
2021/01/01(金) 11:04:12 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:0
収まりそうにないコロナ、それでも経済との両立を目指して
色々と動き出しているけどいつバリに行けるようになるかなんて
噂話ばかりで誰も予想がつかないという状況。
ハワイの再開は早そうだけど別にハワイに行きたいとは思わないし。 来年3月のニュピが一つの希望的目標だったけどこれも難しい雰囲気…。
なら次は毎年6月に催されるPKBの時期だろうけどPKB自体開催されるか
分からないけどオリンピックが開催されなければきっと海外観光なんて無理だろうし。
ここ何年も毎年のように行っていたPKBでの芸能鑑賞の日々、懐かしいです。
2009年6月に初めて行ったPKBです。
オープニングパレードは今と違いArt Centre近くのJl.Hayam Wurukで行われました。
まぁ時間通りの進行は当然期待できず道路わきで待っていても前に前にと人々が
立つんで大人しくしていると写真が撮れないので「郷に入っては郷に従え」で前に出ていきます。^^;
開会式があるのでユドヨノ・インドネシア大統領(当時)が来ていました。
ナンバープレートが何とも記憶に強烈に残っています。
この車を背景に記念写真を撮る人が次々といたけど警備の人は見ているだけ、
さすがに触ろうとすると注意してたけどこんなゆるい警備でいいのかなぁとの記憶も…。
別に「インドネシアワン」は見れなくてもいいけどバリの芸能を早く観に行きた~い。
いろんなサテやバッソ、ミーゴレン、ソトアヤム、ドリアンアイス・・・いろんなバリの料理も食べた~い。
テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
2020/11/13(金) 21:35:22 |
思い出
| トラックバック:0
| コメント:0
東京でインドネシア料理が食べたくなると
大久保にある「Bintang Bali」や高円寺の「カフェバリチャンプル」に行くんだけど
近くに新しい店はないかと探したら
秋葉原駅の近くに「CINTA JAWA CAFE」というインドネシア料理の店を
見つけたんで行ってきました。
基本はジャワ料理なんでしょうがバリでもいろんな地方の味の料理はあるし
インドネシア料理が優先でそこまでこだわっていられないです。
店に入るとガムランのBGMと生のインドネシア語会話が聞こえてきて
懐かしくなってしまいます。
自分が行った時は半分以上の客がインドネシアの方のようでインドネシア人には
人気の店のようです。
久しぶりのミーゴレン、懐かしい味…、そして美味し~い。
自家製サンバルがこれまたホントに美味しいんです。
ボトル持参で購入できるそうです。
ランチセットで税込み950円でした。
70種ほどのメニューがありKangkungやCendol・Tempeなどもあります。
やはり日本は桜のイメージが強いんですね。
暫くはバリに行けないだろうからこういう店で我慢するしかないかなぁ。
ちょっと辛い。
テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
2020/10/07(水) 19:06:32 |
食べる
| トラックバック:0
| コメント:0
コロナ関連の情報が色々と錯綜していて何が真実か全く見えないこの頃です。
9月の外国からの観光客受け入れを期待していたけど見事に裏切られ
今年中も無理みたいでそれなら来年3月のニュピにはと思っているけど
厳しいかなぁ。
懐かしのバリ、写真を見返ししていると友人たちとの再会が待ち遠しいです。
Pasar Sindu、建物新築工事中の為あちらこちらでイブたちが営業中です。
今とは雲泥の差で新しい市場は場所代が上がったと言っていたけどそのおかげで
衛生的になったし観光客も安心して買い物が出来るし、仕方ない部分かな。
シンドゥビーチにある「Luhtu's Coffee Shop」がオープンしたのもこの年、
最初は写真の通り小さな店でしたが、美味しいケーキとコーヒーが飲める店、
さらにネネの人柄に惹かれて大人気の店に…。
2年後には拡張されさらに翌年今ある店の規模になりました。
Diambil pada Desember 2009, di Sindu Sanur.
テーマ:バリ島 - ジャンル:海外情報
2020/10/05(月) 19:28:28 |
思い出
| トラックバック:0
| コメント:0